給食試食会

給食の試食会がありました。今日のメニューは、五目寿司、そうめんのおすまし、枝豆です。学校で作っていて、とてもおいしかったです。給食センターに委託している学校が多い中、毎日できたての温かい給食を食べれるのはとてもありがたいです。実際に食べてみて、《とり》が毎日給食をとても楽しみにして、おかわりを沢山しているのが納得できました。住んでいるところは物価が高いので、予算の都合で品数が少ないらしいです。《へび》が通っていた都内の小学校は、もう少し品数もあり、食器もコレールだったので、財政の違いを感じます。給食用に先日1年生はソラマメの皮むきをし、2年生はとうもろこしをむいたそうです。自分たちのむいたものが出てくるのは、とてもうれしいようです。
今日はフラワーアレンジメントもありました。暑くてお花が傷むのでブリザーブドフラワーです。ほたての貝殻に色々飾っていき夏らしい仕上がりになりました。
七夕なので学校には短冊が飾ってありました。夜には、天の川をイメージしたケーキを食べました。

給食フラワーアレンジメント七夕ケーキ

コメント

  1. eimama より:

    今日 伊勢丹を徘徊してて ブリザードフラワーも たくさん見てきたけど
    こんな しゃれたのは なかったよw
    夏らしくて す・て・き♪♪

    給食の五目寿司は ご飯と具が 別々なのね@@;
    混ぜると 食べられない子がいるからかなぁ?

    七夕ケーキ おいしそう(^0^)/

  2. 《たつ》 より:

    ご飯と具が混ざっていないのは温度管理上の問題があるからだそうです。